動画制作

製品の使い方やサービスの概念、手続きの流れをわかりやすく伝えるアニメーション動画を制作します。お客様の企画・構想を基に、絵コンテや音声原稿作成、ナレーション録音など全工程を担当します。
動画マニュアルとして、販促ツールとして—。幅広い需要にお応えします。

使い方説明(一般向け)

オーディオ機器の配線や調理家電のお手入れなどが、動画を用いることで一層わかりやすくなります。また、「ピッと1回」、「ピピッピピッと2回」など似たような操作音、ブザー音が多い製品のマニュアルには動画の音声が効果を発揮します。

施工説明(業者向け)

食器洗い乾燥機の設置・施工、天井吊り下げ型カメラの取り付けなど、施工・修理業者向け動画マニュアルの制作を承ります。
突起にツメをはめ込む様子、配管手順などをタブレット端末等で動画で確認できれば、現場作業の効率化も期待できます。

販促動画

空調システムの「気流」や浄水器の「水流」などの現象をはじめ、「ネットワーク」などの概念、「申請」などの手続き方法は、動画で可視化することで理解が深まります。
販促ツールとして、行政や教育現場での資料としても有効です。

サンプル動画

フジ印刷 2024年版カレンダー動画
2024年のフジ印刷カレンダーは世界の童話をモチーフに『アナログとデジタルの融合』をコンセプトに制作しました。シンデレラや赤ずきん、ジャックと豆の木、ガリバー旅行記など、有名な12編の童話や寓話をモチーフに、ヴィネット風の手描き線画(モノクロイラスト)をゲルインクボールペンで作成し、スキャナーでデジタル化しました。着色にはアプリケーション『Photoshop』のニューラルフィルターを使用して着彩しました。AIが独自に生成し描き出す『色合い』は、人の手による着彩とは違った風合いがあります。足りないところは人の手で補い仕上げた作品をお楽しみください。

フジ印刷 2023年版カレンダー動画
2023年は「スイーツ」をテーマに、癒しを感じたり、ほっと一息リラックスしたりできるようなカレンダーを作成し、 動画では、各月のスイーツの歴史をイラストと共に紹介しています。

フジ印刷 2022年版カレンダー動画
2022年のフジ印刷カレンダーは「空想トリセツ」をテーマとし作成し、各月のイベントに着想を得て、実践的なトリセツ動画を作成しました。
しゃちょーに動画取説を打診してみた

ふじいんさつのある日のできごと。

打出の小槌

打出の小槌が電化製品だったら?!梱包品の内訳からバッテリー充電や設定変更、安全な使い方まで一気に紹介しています。
「打出の小槌」を正しく使って広がる未来にご期待を。

(架空の製品です)

Earphone_User's Guide

ワイヤレスイヤホンの使い方を、ペアリングを中心に説明しています。機器同士が通信する様子や、製品本体のランプが「点灯」なのか「点滅」なのかといった、文字や静止画だけでは伝えるのが難しいことも、動画なら簡単に表現できます。

(架空の製品です)

【CDステレオ】ネットワーク接続時の音楽の再生方法

画面遷移を表現できるのも動画の強みです。スマートフォンを使った音楽再生方法の紹介では、タップする項目に色で目印をつけたり、実際の画面と同じように遷移したりして、ユーザー目線に近づける工夫をしています。

(架空の製品です)

2025年 年賀状

年賀状を動画にしました。実際にHTMLメールとして作成し、年賀状として活用しました。

2024年 年賀状

年賀状を動画にしました。実際にHTMLメールとして作成し、年賀状として活用しました。

2023年 年賀状

年賀状を動画にしました。実際にHTMLメールとして作成し、年賀状として活用しました。

2022年 年賀状

年賀状を動画にしました。実際にHTMLメールとして作成し、年賀状として活用しました。

2021年 年賀状

年賀状を動画にしました。実際にHTMLメールとして作成し、年賀状として活用しました。

TOP